別に金額どうのこうのじゃないんだけどさ。
別に3%がどーのこーのと目くじら立てて言うつもりはありません。
個人的にはもっと早く10%にでもして悪いことにお金使わずにお国の為に色々やってくれれば文句は無いわけでございます。
金額どーのこーのよりもモヤモヤすることがあったんです。
さて、そんなワタクシが先日もやもやした件ですが
「消費税増税に伴い、増税分の3%を値上げさせていただきます。」というフレーズと共に
6000円→6180円
と書かれていたのです。
あーなるほどね、今までは税込み6000円だったワケか。
それを3%消費税が上がるから6000円の3%を値上げして6180円になりまーす。っていう事か。
モノ凄い違和感を感じます。
だって内税(税込み)で6000円だったと言うことは
本体価格に関しては 6000÷1.05 ≒ 5714円
これに8%の消費税をかけると 5714×1.08 ≒ 6171円
この9円のズレの正体は?
なんだこの9円。
と一瞬微妙な空気を独りで醸し出しましたが
そりゃぁそうで、消費税分にもう一回3%かけて加えてたんだからそりゃそうだその9円。
ちょっと解りにくいかもしれないけれど以下の画像を参考に
クリックで拡大する。はず。
大事な事なのでもう一回言います。
「消費税分の値上げ」とうたっている以上は
もともと内税表示だったので、本来は本体価格に8%の消費税を上乗せして価格を出すべきです。
でも内税表示のものに何となく(たぶん)3%を上乗せしちゃうもんだから、本来消費税分だった値段にも3%の値上げがかかって変な事になってます。
もやもやしたのはこの点です。 別に9円という値段に怒り狂って返金を要請したりはしないけれど解ってやってるのかどうかが気になって夜も眠れません。
じゃぁどうすればよかったのか。
(案1)消費税増税に伴い、本体価格に8%の消費税を加えた価格とさせて頂きます。6171円。
小銭がめんどくさいけどまぁ正しいからイイ気がする。
(案2)消費税増税に伴い、生産コストの上昇等の理由により値上げした価格とさせて頂きます。6200円。
個人的にはどうせならこれくらい上げてくれた方がスッキリしててイイ。でも嫌がる人は多そう。
コカ・コーラが130円になったらニュースになるくらいだし。
コカ・コーラ缶130円に
(案3)消費税が8%になったようです。増税直後でどうしたらいいかよくわからないので取り合えず3%値上げしました。ご理解ください。6180円。
個人的にこういうのは大好きなのでコレくらい書いてくれたら喜んで180円の値上げを受け入れられそう。 たぶん笑顔がこぼれてしまう。
まとめ
自分がする事の説明で相手に解ってもらえないと、相手はモヤモヤするんだと思うのです。