ボクハソウオモウンデス: パズドラダメージ計算をしてみる。(その7 細かい事ダラダラやってたら列強化と2wayってどっちが強いの?って疑問を持った。)

2014/06/25

パズドラダメージ計算をしてみる。(その7 細かい事ダラダラやってたら列強化と2wayってどっちが強いの?って疑問を持った。)

副属性とか弱点属性とか2wayとかやってたら列強化と2wayはどちらが強いのか気になった。

今若者に大人気のパズドラにもれなく僕もはまってます。
どれぐらいはまっているかと言うと、今使ってるパーティーのダメージ計算したいからそういうのが出来るモノ作っちゃおっかな!っていう程度です。

と言うわけでつらつらとパズドラのダメージについて把握してからExcelかなんかでダメージ計算できるモノを創るっていうまでの道のりをログに残して誰かの役に立てばイイなと思っています。

細々したのを一気に。

当たり前レベルかもしれないけれど、一応。



主属性と副属性。

主属性はキャラクターアイコンの上にある大きいドロップの色
副属性はキャラクターアイコンの下にある小さいドロップの色です。

キャラによって2つに分かれます。

1:主属性と副属性が同じ。
2:主属性と副属性が違う。

1:の場合、副属性は攻撃力の0.1倍です。
  1000なら100です。

2:の場合、副属性は攻撃力の0.3倍です。
  1000なら300です。

まぁ、それだけの話です。
結局ダメージ計算をする時にはパーティーの属性攻撃力の合計の時点でコレを使っているので、知っているっていうだけで問題ない気がします。



弱点補正について。

ダンジョンに入ってからmenu → オプション → 属性表示 ONにすると
なんかこういうのが出てきます。

こういう事です。

火は木に強い。木は水に強い。水は火に強い。光は闇に強い。闇は光に強い。
その逆は弱い。です。

強い属性だとダメージ2倍。
弱い属性だとダメージ半分。です。



敵の防御力について。

敵には防御力があります。
(ダメージ)―(敵の防御力)が実際に与えるダメージになるわけです。

高防御力の敵(メタルドラゴンとかそういうの)だと、相手の防御力をこちらの攻撃力が上回れなかった場合、ダメージは1になります。

高防御力の敵の防御力を超える攻撃をして、1ではないダメージを与える事を【貫通】なんて呼んだりして、普段1しか与えられないモンスターを貫通すると非常に気持ちがイイです。



2体同時攻撃(2way)ついて。

ドロップを4個消した場合にのみ、覚醒1個につき1.5倍になります。
この1.5倍は後からかけるわけではなく、ドロップを消した攻撃力に反映されるので、イメージとしては

ココの4個消しをした所にのみです。
(5個消しや6個消しの場合はかけちゃダメです。)
最近覚醒で2way2個とかいうモンスターも出てきたので、2.25倍かーって思うと随分強い気がします。



ちょっとだけ計算します。

【攻撃力1000とする】

4個消し1コンボ(2wayなし) = 1250

4個消し1コンボ(2way1個)= 1250×1.5 = 1875

4個消し1コンボ(2way2個)= 1250×2.25= 2812.5 よって2813

んー。コレだけだと大したことないような気がするけれど。

【攻撃力1000  リーダースキル9倍とする】

4個消し1コンボ+4個消し1コンボ+多色1コンボ(2wayなし) 
(1250+1250)×1.5 ×9 = 33750

4個消し1コンボ+4個消し1コンボ+多色1コンボ(2way1個)
(1250×1.5+1250×1.5)×1.5×9 = 50625

4個消し1コンボ+4個消し1コンボ+多色1コンボ(2way2個)
(1250×2.25+1250×2.25)×1.5×9 = 75937.5  よって 75938

む、むぅ。

でも結局2way2個でも2.25倍しか変わらないのか。
よほどのコンボを重ねる時以外はあんまり。。。って感じかもしれません。

攻撃力の跳ね上がり方はやっぱり列強化の方が上です。
(使いやすさ)=(道中の雑魚蹴散らし)には2wayはイイかもしれないです。

もしくは列強化と組み合わせてでしょうか。気になってきた。



もっとダメージ計算頑張る。