ヘンハンスのダメージ計算。
今若者に大人気のパズドラにもれなく僕もはまってます。
どれぐらいはまっているかと言うと、今使ってるパーティーのダメージ計算したいからそういうのが出来るモノ作っちゃおっかな!っていう程度です。
と言うわけでつらつらとパズドラのダメージについて把握してからExcelかなんかでダメージ計算できるモノを創るっていうまでの道のりをログに残して誰かの役に立てばイイなと思っています。
疲れたのでエンハンスで休憩です。
とにかく攻撃力があがりますエンハンス。
ココは軽いお話なのでサクっと文字だけで済ませようと思うのです。
エンハンスには大きく分けて2つあります。
1:タイプエンハンス2:属性エンハンス
【1:タイプエンハンスについて】
タイプエンハンスはモンスターのタイプに関係がありまして。
例えば【攻撃エンハンス】は攻撃タイプのモンスターの攻撃力を3倍します。
属性は関係ありません。
主属性も副属性も3倍です。
強力過ぎて困っちゃいます。
デメリットはパーティーをタイプで揃えないとあんまり意味がない事と、このスキルを持つキングりんシリーズがあんまり強くないことです。でも可愛いです。
【2:属性エンハンスについて】
例えば【ダークエンハンス】は闇属性の攻撃力を1.5倍します。
タイプは関係ないので便利ではありますが、本当に闇属性しか強化してくれません。
例えばサタンのような【主属性:闇】【副属性:水】のようなモンスターだと、主属性の方だけが1.5倍になります。
ちなみにダメージ計算としては、コンボ数の後にかけてやればOKです。
※ リーダースキルは仕様が違うよ。
リーダースキルの場合は少し様子が違います。
○○タイプ△倍っていう感じのリーダースキルはエンハンスと同様にタイプが同じなら属性関係なしで攻撃力を倍増してくれます。
が、○○属性の攻撃力を△倍みたいな場合(例えば闇水バットマンなんかはそうです。)は、その属性が含まれていれば主属性も副属性も倍増してくれます。
なので、例えば闇水バットマン(闇属性を3.5倍)をリーダーにしてヘライース(【主属性:水】【副属性:闇】)をパーティーに入れておくと、攻撃する場合にはヘライースの主属性の攻撃力もアップします。
まとめ
【エンハンスについて】
・タイプエンハンスはタイプが合っていれば主属性も副属性も倍増
・属性エンハンスはその属性のみ倍増
【リーダースキルについて】
・タイプ△倍はタイプなら主属性も副属性も倍増
・属性△倍はその属性が含まれていれば主属性も副属性も倍増